PGY-UHS II SD/SDIO UHS II プロトコル アナライザ

UHS IIプロトコル・アナライザ(PGY-UHS II SD/SDIO)は、ホストとテスト対象のデザイン間の通信をキャプチャおよびデバッグするための複数の機能を備えたプロトコル・アナライザーです。 PGY-UHS-IIプロトコルアナライザは、FD156およびHD312のデータレートをサポートしています。 この革新的なアクティブプローブは、被試験デバイス(DUT)への電気的負荷を最小限に抑え、DUTの性能に影響を与えることなくプロトコルデータを取得することができます。 PGY-UHS IIプロトコル・アナライザーからホスト・システム(USB3.0またはGbEインターフェースを使用)へのプロトコル・データのストリーミングを可能にします。 データのデコード、プロトコルテスト、エラー解析を総合的に行うことで、UHS IIのホストとデバイス間の通信を検証することができます。

PGY-UHS II SD/SDIO UHS II プロトコル アナライザ

PGY-UHS IIプロトコル・アナライザは、設計およびテスト・エンジニアが、コマンド、レスポンス、データ、またはCRCエラーでトリガされるSD UHS-IIインタフェースをテストおよびデバッグすることを可能にします。 PGY-UHS II プロトコル・アナライザは、CCMD、DCMD、MSG、DATA およびその引数のデコードを即座に提供します。 アナリティクス機能は、コマンド、レスポンス、データ、および取得した期間の動作頻度をグラフィカルに表示します。

特徴
製品の特徴は次のようです:

  • プロトコルデータの継続的なモニタリングとストリーミングにより、とらえどころのないイベントをキャプチャ(30GB以上のデータキャプチャ)します。
  • キャプチャされたデータのプロトコル・インテグリティ、DCMD、CCMD、MSG、DATAのテスト。
  • PGY-UHS IIがプロトコル・データをキャプチャーしている間のプロトコル・アクティビティを瞬時に表示し、プロトコル・アクティビティをほぼライブで分析可能。
  • ハードウェアベースのプロトコル認識トリガー機能により、特定のイベントをキャプチャ可能。
  • CRCエラー発生時のトリガーにより、頻度の低いエラー・イベントのキャプチャが可能。
  • コマンドとレスポンスの引数を解読することで異常を特定可能。
  • 取得したプロトコルデータを解析し、コマンド、レスポンス、データ、動作頻度を取得した時間でプロットするアナリティクス機能を提供します。
  • デバイスのレジスタをデコードして解析を容易にする機能。
  • フィルター機能により、デコードされたプロトコルパケットの中から特定のパケットを表示することが可能。
  • プロトコルアクティビティの特定のイベントを検索可能。
  • 使いやすいソフトウェアのユーザーインターフェースにより、プロトコル解析の学習コストを削減。
  • ソフトウェアは、ホストコンピュータに膨大なリソースを要求することなく、長時間のキャプチャとデコードされたデータの表示を行うように設計されています。
  • プロトコルアクティビティにマーカーを挿入することで、入力されたデジタル信号とプロトコルアクティビティの相関性を確認可能。
  • 特定のプロトコルイベントのトリガーアウト信号により、オシロスコープなどの他の機器のトリガーとして使用可能。
  • ホストシステムとの接続には、USB3.0またはギガビットイーサネットを使用。
  • GbEインターフェースを用いてハードウェアのファームウェアを柔軟にアップグレードできるため、フィールドでのアップグレードが容易。
  • デコードしたデータパケットはCSVファイルにエクスポートして解析可能。

仕様

対応のインターフェース SD4.0 (UHS-II)、FD156とHD312、SDIO
プロトコルデコード CCMD、DCMD、MSG、データ、引数引数,
デバイスのレジスタ
データのデコードデータのデコード サポートされています
プロトコル・テスト プロトコル・インテグリティ、CRCエラー、タイミング値、
データCRCエラー, 予約コマンド
保存機能 プロトコルアクティビティの最大30GBまでの連続ストリーミング
キャプチャ・モード 手動運転/停止、時間指定
トリガー・オン DCMD、CCMD、MSG、SYN、BSYN、DIR、LIDL、
DIDL、SDB、 SOP、 EOP、 EDB
トリガー・アクション データのキャプチャや信号のトリガ出力
ホストマシンの最小要件 Microsoft Windows® 8、Windows 7、16GBのRAM;
取得したデータを保存するための50GB以上のHDD容量を持つストレージ。
解像度が1024×768以上のディスプレイ

セットアップ

PGY-UHS II プロトコル・アナライザーは、ホスト接続のために、USB3.0 および GBe インターフェースを提供します。 ホスト・マシンで動作するPGY-UHS IIソフトウェアは、UHS IIプロトコル解析ストレージ用のPGY-UHS IIハードウェアの設定を可能にします。

UHS IIインターポーザー

プロディジー・テクノベーションズは、UHS IIフィクスチャ/インターポーザを提供します。 これにより、UHS II信号をプローブし、ホストとデバイス間のプロトコルをモニターすることができます。

包括的なプロトコル分析

PGY-UHS II ソフトウェアは、業界最高のプロトコル解析機能を提供します。 使いやすいインターフェースにより、プロトコル解析にかかる時間を短縮します。 プロトコル・デコード・リストのタイム・スタンプ表示により、ホストとデバイス間のプロトコル・アクティビティを簡単に見ることができます。 ボタンを押すだけで、デバイスからのレスポンスの引数のデコードを得ることができます。 レジスタをデコードすることで、デバイスの詳細情報を得ることができます。 Analytics 機能は、プロトコルアクティビティを完全に実行することなく、プロトコルアクティビティに関する洞察を迅速に提供します。

強力なデコード機能 レジスター

PGY-UHS IIプロトコルアナライザは、UHS IIレジスタを素早くデコードし、レジスタフィルタ名を表示します。 これらのデコード・テーブルにより、設定されているホストとデバイスの設定を特定し、迅速にデバッグすることができます。 上の画像は、ホストとデバイス間のGenericな機能と設定を表示しています。

データ・パケット解析

PGY-UHS II は、データ転送が FD156 および HD512 モードであるかどうかを自動的に識別します。 PGY-UHS IIは、データコマンドをデコードし、データがHDおよびFDモードであるかどうかを識別し、データをキャプチャーします。 キャプチャの表示は、コマンド毎に確認できます。 データブロックは以下のように表示されます:

ソフトウェアはCRC値を検証し、CRCが失敗した場合には赤色で表示します データは各ブロックごとに16進数とASCIIの形式で表示されます。

アナリティクス

PGY-UHS IIには、分析機能があり、ホスト、デバイス、およびデータ交換のタイムスタンプされたパケットをタイムドメインビューで表示します。 これにより、ユーザーはホストとデバイス間のプロトコル・アクティビティ・トラフィックを確認することができます。

ユーザーは、ドキュメンテーションやユーザー環境でのさらなる分析のために、デコードされたプロトコルをtxtファイルにエクスポートすることができます。

注文情報
注文情報は次のようです:

  • PGY- UHS II UHS II SD/SDIOプロトコル・アナライザ
    (出荷時には、ハードウェア、ソフトウェアCD、プローブ1セット、USB3.0およびイーサネットケーブル、電源アダプタ、UHS IIインターポーザが同梱されます。)
  • 保証:
    ハードウェアとソフトウェアは1年間の保証付き。
    プローブは、製造上の欠陥に対して3ヶ月間の保証が付いています。
Request A Quote Request A Demo