MIPI-MPHY-Unipro/LLI/UFSプロトコルデコードソフトウェア

MIPI UniProの電気検証およびプロトコルデコードソフトウェアは、UniPro仕様で規定されているように電気測定コンプライアンステストとpol(プロトコル)デコードを提供しています。 PGY-MIPI UniPro電気的検証およびプロトコルデコードソフトウェアはTektronixオシロスコープで実行され、ボタンをクリックするだけで電気的測定およびプロトコルデコードを提供します。 これにより、エンジニアはUniProのコンプライアンスと柔軟性をすばやくチェックして、障害をデバッグできます。 このエンジニアに加えて、UniProのコマンドと応答をデコードして通信をデバッグできます。 PGY-MIPI UniProは、MSOのデジタルチャネルを利用して、UniProデータラインのデコードを提供します。

MIPI-MPHY-Unipro/LLI/UFSプロトコルデコードソフトウェア

PGY-UPRO/LLI/UFSプロトコールデコードソフトウェアはMIPI-MPHY-UniPRO、LLIとUFSプロトコール規格に対応した幅広いプロトコールデコードを提供します。 このソフトウェアは、PWM、NRZ、8B/10Bデータタイプ用のリアルタイムハードウェアベースのUniPRO/UFSプロトコル認識トリガーを提供します。 設計者やテストエンジニアは、Tektronix、DPO/DSA/MSO70000オシロスコープシリーズで取得したデータを用いて、PGY-UPro/LI/UFSソフトウェアを使用して、マルチレーンUniPRO/LI/UFSの正確で信頼性の高いデコードを自動的に行うことができ、開発およびテストサイクルを短縮することができます。

Tektronix社製のオシロスコープとシームレスな統合

PGY-UPRO/LI/UFSはテクトロニクス社のオシロスコープ内で動作し、プロトコルをデコードし、複数のレーンのデコードデータを表示します。 このソフトウェアは、デコードされたデータをオシロスコープのディスプレイの電気信号にリンクさせます。 UniPRO/LLIプロトコルベースのトリガは、テクトロニクス社製オシロスコープに内蔵されている高速シリアルトリガ機能を使って設定することができます。

UniPROプロトコル・アウェア・トリガー

PGY-UPRO/LI/UFSソフトウェアは、リンク・スタートアップ・シーケンス、PHYアダプタ・レイヤー・コンテンツ、データ・リンク・レイヤー・コンテンツなど、プロトコルを意識したトリガ条件を提供します。 このソフトウェアのユニークな機能により、プロトコルのPWM、NRZまたは8B/10Bシリアル・データなどのデータ・タイプをトリガすることができます。 PGY-UPROは以下のプロトコル・アウェア・トリガ機能をサポートしています。

 

 

トリガーイベント トリガー内容
リンク・スタートアップ・シーケンス(LSS) LSSフェーズ1のトリガー(TRG_UPR_0)
LSSフェーズ2でのトリガ(TRG_UPR_1)
LSSフェーズ3でのトリガ(TRG_UPR_2)
PHYアダプタ層 コンテンツ PACP_PWR_req
PACP_PWR_cnf
PACP_cap_ind
PACP_EPR_ind
PACP_TEST_MODE_req
PACP_GET_req
PACP_GET_cnf
PACP_SET_req
PACP_SET_cnf
PACP_Test_Data
データリンク層のコンテンツ Data_SOF
Data_COF
AFC (確認応答)
NAC (確認応答なし)

PGY-UFS は、PGY-UPRO ソフトウェアのオプション・モジュールであり、データ・リンク・レイヤー・パケットに含まれる UFS コンテンツのプロトコル・デコードを行います。 PGY-UFSソフトウェアは、データリンクパケットに含まれるUFS情報を抽出し、UFSプロトコル情報ユニット(UPIU)に表示します。 PGY-UFSは、UFSプロトコルコンテンツのみを表示することも、UFSおよびUniPROデータを表示することも可能で、デバッグを容易にします。

特徴
製品の特徴は次のようです。

  • UniProとLLIプロトコールデコーダはシステムレベルでのプロトコールデバッギングの高速化を可能にします。
  • UniProプロトコール仕様バージョン1.6及びLLIプロトコールバージョン1.0に準拠しています。
  • UFSプロトコール仕様バージョン2.0に準拠しています。
  • NRZ (Non-Return-to-Zero)とPWM (パルス幅変調)の信号処理方式に対応しています。
  • 設定可能な4レーンの同時プロトコルデコードにより、レーン間のイベントを関連付けます。
  • デコードされたデータをリストテーブルからオシロスコープの波形にオートリンクし、フィジカル層でのプロトコルデバッグをしやすくします。
  • UniPRO/LIプロトコル・アウェア・トリガーは オシロスコープのオプションST6Gシリアルトリガー機能を利用したことを特色としています。
  • トリガーはPWM、NRZ、8b/10Bエンコードデータスキームに対応しています。
  • 「詳細ビュー」では、プロトコルとフィジカル層のデータを包括的に相関させることができます。
  • フレームリストとフレーム・ディスクリプションはプロトコル層の情報を包括的に提供します。
  • 各フレームはUniProとLLI規格仕様書により、詳しく表示します。
  • プロトコルパケットのCRCエラーを監視するためのCRC計算の自動化。
  • マーカーにより、異なるレーンのメッセージ間の時間測定が可能。
  • ソフトウェアが自動的に信号処理方式とギアを識別し、手間が省けないプロトコル解析を実現します。
  • バス図のズーム、アンズーム、パン、画面に合わせること、シンクロナイズなどの機能により、データの分析が容易になります。
  • オシロスコープ・ライブ・チャンネルと波形ファイルのTektronix .wfmに対応。
  • 包括的でカスタム化可能のレポートの生成。
  • プロトコルの詳細をtxtおよびcsvファイル形式でエクスポートする機能。

Oscilloscopes Supported
以下のようなTektronix社製のオシロスコープがサポートされています:

  • DPO/MSO/DSA 70000シリーズ

注文情報
注文情報は次のようです。

  • PGY-UPRO MIPI-MPHY-UniPro プロトコルデコードソフトウェア
  • PGY-LLI MIPI-MPHY-LLI プロトコルデコードソフトウェア
  • PGY-UFS MIPI-UFS プロトコルデコードソフトウェア (PGY-UPROが前提条件となります)
  • (PGYソフトウェアを収録したCDとライセンスキーが同梱されています)
Request A Quote Request A Demo