組み込みインタフェース用ロジックアナライザーデータシート

プロトコルデコード機能を搭載したロジックアナライザ「DISCOVERY」シリーズの「PGY-LA-EMBD」は、民生部門、産業部門、ホームオートメーション、健康、教育などの分野で、組み込み設計チームが直面するロジックやプロトコルの問題をデバッグするために設計されています。

組み込みインタフェース用ロジックアナライザーデータシート

PGY-LA-EMBDは、このカテゴリーでは業界初のロジック・アナライザーで、エンジニアはタイミング問題のデバッグや、組み込み設計におけるI2C、SPI、UART、I3C、SPMI、RFFEインターフェースのプロトコル解析を同時に行うことなどができます。これにより、回路レベルおよびシステムレベルの問題を迅速にデバッグすることができます。

PGY-LA-EMBDは、1GS/秒非同期(タイミング)データと100Mhz同期(状態)データキャプチャーを提供し、デジタル設計の問題に対処するための理想的なデバッグツールです。 設計者は、プロトコル問題の分析とは別に、セットアップの分析と時間の問題、グリッチ、同期データアクティビティの保持を簡単に行うことができます。
現行世代の組込み設計者は、I2C、SPI、UARTなどの複数のインターフェースからデータを収集し、それを処理して設計の最適なパフォーマンスを達成する必要があります。 組み込み設計チームは、製品の目的を達成するために、タイムリーな対応を行う必要があります。 タイムスタンプ情報と共に、PGY-LA-EMBDはI2C、SPI、およびUARTバスを同時にデコードし、プロトコルアクティビティを表示します。
PGY-LA-EMBDは、ハードウェアと組み込みソフトウェア統合の問題をデバッグし、ソフトウェアのパフォーマンスを最適化するのに理想的な計測器です。
複数のマーカーにより、設計者のキーとなるスマートデルタ測定が可能になります。 ズームにより、ユーザーは信号の特定の領域を見ることができます。

特徴:

  • プロトコルおよびロジック分析機能を備えた16チャネル。
  • 1GS/秒タイミング(非同期)分析 。
  • 100MHz状態(同期)解析。
  • UART、SPI、I2C、I3C、SPMI、RFFEの同時プロトコル分析。
  • 詳細なトリガー機能: オート、パターン、プロトコル対応(UART、SPI、I3C、SPMI、RFFEおよびI2C)およびタイミング(パルス幅と遅延)。
  • プロトコルからのデータのスマート ストリーミング。 USB3インターフェースを使用して長時間キャプチャーするためのコンピュータをホストするアナライザー。
  • 革新的で使いやすいグラフィカルユーザーインターフェース。
  • プロトコルパケットのエラー分析。
  • タイミング、波形、リスト、プロトコルリストビューを提供します。
  • プロトコルデコードデータの詳細なフィルタリング機能。
  • PDF および CSV レポート形式。
  • APIサポート

設定しやすい

 

ロジックアナライザは、ロジック解析(LA)モード、プロトコル解析(PA)モード、またはそれらを組み合わせた(LA+PA)モードのいずれかを選択することで、組み込みインターフェース用に簡単に設定することができます。 これにより、製品を迅速かつ容易に設定し、システムレベルの複雑な問題を、ロジック解析(ステート解析、タイミング解析)またはプロトコルデコーディングのいずれか、または両方で調べることができます。 セーブとリコール機能により、設計者はカスタムセットアップの詳細を呼び出すことができます。

複数のビュー

複数のドメインビューにより、サポートされているすべてのインターフェースの状態、タイミング、プロトコルのアクティビティを完全に把握することができます。 ユーザーは、タイミング、ロジック、プロトコルのデコードビューを表示するアナライザを簡単に設定でき、デザインを簡単に把握することができます。 セットアップメニューから異なるトリガー条件を設定することで、ユーザーは特定のイベントにおけるタイミングやプロトコルのアクティビティをキャプチャすることができます。 デコードされた結果は自動相関とタイミング、ロジック、プロトコルのリストウィンドウで表示可能です。 この包括的な情報表示により、組み込みインターフェースのプロトコルアクティビティをデバッグしたり、タイミングの問題を分析するための使いやすいソリューションを提供したりして、業界最高の製品となっています。 複数のカーソルを使用することで、設計者はデザインパフォーマンスの詳細を確認することができます。

タイミングビュー

 

タイミングビューは、PGY-LA-EMBDのユニークな機能で、設計者は信号のタイミング情報を詳細に把握することができます。 タイミングビューでは、内部クロック信号を用いて波形をプロットします。 サンプリングレートを柔軟に選択できるため、設計上の問題となるグリッチを調査することができます。 グループ化機能により、関連する様々な信号をグループ化して、より閲覧しやすく、分析しやすくすることができます。 マーカーやズーム機能を使えば、タイミングのずれを分析するのに便利です。 キャプチャーしたデータレコードの任意のポイントを解析できるため、長時間のキャプチャーでもデバッグや解析が容易です。

ステートビュー・波形リストビュー

State View/Waveform Listing View

 

ステートビューは、設計者が実際の信号の動作を確認するのに役立ちます。 デバイスのクロックを基準にして、クロック信号とデータ信号のプロットをバス図で表示します。 信号をグループ化することで、設計者は柔軟に信号をまとめて見ることができます。 すべての信号は時間的に相関しており、セットアップとホールド時間、パルス幅、データの欠落などを調べることができ、設計者がコードを最適化しようとする際に、デジタル設計にとって非常に重要なことです。

プロトコルデコードビュー

 

プロトコルアクティビティウィンドウでは、各ステートでデコードされたパケット情報と、パケットのエラー情報を含むすべてのパケットの詳細が表示されます。 これにより、デザインチームにシステムレベル洞察を与えることができます。 選択されたインターフェースに基づいてウィンドウをデコードする個別のプロトコルにより、デザインチームにとって見やすいものとなっています。 [プロトコル一覧] ウィンドウで選択したフレームは、タイミング ビューで自動相関され、パケットのタイミング情報が表示されます。 プロトコル・エラーはハイライトされ、設計者が簡単に注意できるようになっています。

強力なトリガー機能

 

PGY-LA-EMBDは、オート、パターン、プロトコル・アウェア、タイミング・パラメータ・トリガー機能をサポートしています。 ユーザーはどんなプロトコルパケットでもトリガーできます。 包括的なトリガーは様々な状況を柔軟に監視することができます。

解析学

様々なプロトコルの詳細な分析により、より良い分析を可能にし、デザイナーにさらなる洞察を提供します。

レポート

レポートは、すべての信号情報、プロット、会社名、ロゴ、テスター名、日付、時間などのカスタム情報を含むPDFまたはCSV形式で作成でき、設計者がすべての詳細を記録してレポートを共有できるようにします。

 

 

仕様

Logic n

 

Request A Quote Request A Demo